令和7年度上期(4月~9月)の取り組みをまとめました

4月17日 公益財団法人富山県新世紀産業機構との覚書締結

公益財団法人富山県新世紀産業機構と中小企業・小規模事業者が抱える課題に対して各々が実施する支援を効果的に届け、持続的な事業の成長へと繋げることを目的とした業務連携に合意し、「業務連携・協力に関する覚書」を締結しました。

公益財団法人富山県新世紀産業機構と 「業務連携・協力に関する覚書」を締結しました
覚書締結式の様子

4月18日 新入職員及び若手職員向けの内部勉強会

保証課職員が講師となり、協会業務についての理解を深めることを目的として、内部勉強会を行いました。

4月23日 富山県、日本政策金融公庫富山支店・高岡支店との覚書締結

富山県、日本政策金融公庫富山支店・高岡支店と「事業者承継・創業支援に関する覚書」を締結しました。
三者での連携を強化することで、地域経済の活性化と中小企業の促進を図ってまいります。

富山県、日本政策金融公庫富山支店・高岡支店と 「事業承継・創業支援に関する覚書」を締結しました
覚書締結式の様子

5月14日 令和6年度金融機関表彰 表彰式

信用保証付融資の積極的な活用を通じ、中小企業支援にご尽力いただいた金融機関店舗に対し、感謝の意を表し、表彰式を執り行いました。
ご協力いただいた金融機関の皆さまには、この場を借りて御礼申し上げます。

令和6年度金融機関表彰 表彰式を行いました
表彰式の様子

5月15日 カイゼン塾 開校式

株式会社ペック協会にご協力いただき、製造業経営者などを対象とした、現場実習型の改善講座を開講しました。
講座は9月まで全5回の日程で開催されました。

5月22日、27日 富山県新世紀産業機構との内部勉強会

4月に締結した「業務連携・協力に関する覚書」に基づく具体的なアクションとして、富山県新世紀産業機構の事業承継・引継ぎ支援センターと、中小企業活性化協議会からそれぞれ講師をお招きし、内部勉強会を行いました。

6月2日 浜田会長 中小企業応援士に就任

当協会の浜田満広会長が中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)から、中小企業支援に関する感謝状と、令和7年度の「中小企業応援士」に係る委嘱状の交付を受けました。

当協会の浜田会長が中小企業応援士に就任いたしました
写真左から当協会浜田会長・中小機構宮川正理事長

6月11日 第27回富山県中小企業支援ネットワーク会議

県内金融機関・支援機関等が参加し、国や県の中小企業金融施策等に関する情報の共有、中小企業支援機関による事例発表を行いました。

6月25日 創業者セミナー&交流会

富山県、日本政策金融公庫との共催により開催。
ボードゲーム関連の各種事業を手掛ける株式会社Engames様の店舗をお借りし、楽しい雰囲気の中、参加者同士活発な意見交換が行われました。

「創業者セミナー&交流会」を開催しました
交流会の様子

7月8日 業種別支援の着眼点に関する内部勉強会

当協会の職員が講師となり、職員の経営支援能力の向上を目的として、「業種別支援の着眼点」をテーマに内部勉強会を開催しました。

7月28日 令和7年度第1回金融支援連絡会議

民間金融機関出身である追手門学院大学院大学経営学部長の水野浩児氏を講師としてお招きし、金融機関・支援機関向けに事業者支援講演会を開催いたしました。

8月6日 女性のための創業者交流会

高岡商工会議所女性支援チーム「ユニティカル」と当協会女性支援チーム「アイラーレ」の共催により開催。
メイサンコーヒー様の店舗をお借りし、和やかな雰囲気の中、笑顔あふれる交流会となりました。

「女性のための創業者交流会」を開催しました
交流会の様子

8月7日 SDGsに関する内部研修

富山市役所のご担当者を講師にお招きし、「富山市版SDGs学習ゲーム」の体験を通して、SDGsの基本となる考え方を学びました。

9月3日 令和7年度第2回金融支援連絡会議

(一社)埼玉県商工会議所連合会の広域指導員であり、中小企業診断士の黒澤元国氏を講師としてお招きし、金融機関・支援機関向けに事業者支援講演会を開催いたしました。

9月6日 はじめての起業・創業セミナー

富山県よろず支援拠点主催の「はじめての起業・創業セミナー」にアイラーレのメンバーが講師として参加しました。

9月12日 ハラスメントに関するコンプライアンス研修

浜田会長が講師となり、ハラスメント行為を未然に防ぐための注意点などについてお話しいただきました。

9月12日 TKC北陸会富山県支部との情報交換会

平成30年8月にTKC北陸会と締結した「中小企業・小規模事業者の持続的成長支援に関する覚書」基づく具体的なアクションとして情報交換会を行いました。

9月18日 カイゼン塾最終回

株式会社ペック協会のご協力のもと、5月から全5回の日程で行われたカイゼン塾が最終回を迎えました。
当日は参加者同士で学んだことを発表する時間を設け、最後には修了式が行われました。

「カイゼン塾」最終回を行いました
発表会の様子